シンディ本舗セール中
(詳細はココをクリック)

お店へはここをクリック
**************************
お米と同じで手作り酵素も積算温度で出来上がりを見極めるそうです。
ちなみにお米は「穂」がでてから積算温度が1000℃を超える時が
収穫時期だそう(聞きかじり)
手作り酵素の場合は「これが!」っていう温度設定はないけれど
私は個人的に積算温度を140℃~150℃位と決めて日数を決めてます♪
要するに・・
20℃前後の日が続くようなら1週間。
15℃前後の日が続くようなら10日間。
10℃前後の日が続くようなら2週間。 そんなかんじ。
だから秋の酵素でも9月中に作れば1週間もかからないし
逆に12月の冬至ぎりぎりに作ればへたすると地域によっては
3週間ぐらいかかる場合もあるわけですねっ♪
人工的に温度の上げ下げは可能だけど
やっぱり住んでる地域の自然な気温に任せるのがいいと
勝手に思ってます♪
手作り酵素を作っていて面白いな~と思うのは
砂糖がほぼ溶ける3日目ぐらいになると
酵素の番犬、シンディの樽への張り込みが尋常じゃなくなること(笑)

樽を出して作り始めると寄っては来るんですが
1日目2日目はそうでもないのに
3日目以降はしょちゅう樽に鼻を近づけに行きます(笑)

元来、ワンコって土を掘ってお肉なんかを埋めて
ちょっと時間がたったお肉を食べる生き物だったらしいので
発酵食品が好きな子が多いようですね・・
シンディもチーズやヨーグルト、納豆も大好き♪
だから手作り酵素にも目がないのかもしれません!
今年の我が家の秋酵素は
とにもかくにもかんきつ系が充実しているので
匂いも味も爽やかです♪

リンゴも酸味の強い「紅玉」を入れたし
キウイも「香緑」の極若い固くて酸っぱいものを入れました。
それと、ザクロの酸味もすごくでてるように思います。
とにかくこれから何かを生み出すパワーに満ちた「種子」を含んだものを
た~くさん入れたので、きっといい酵素ができるに違いない~っと
毎日毎日「いい酵素にそだつのだよ~~♪」と
シンディと一緒に話しかけながらのぞきこんでは天地返しの日々です・・・
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
(おまけ)
たしかに、おやつとしてカールを食べる率は高いのですが・・

8月末に続いてまたまた「カールオジサンカール」登場♪
いいことあるかな~~♪
(詳細はココをクリック)

お店へはここをクリック
**************************
お米と同じで手作り酵素も積算温度で出来上がりを見極めるそうです。
ちなみにお米は「穂」がでてから積算温度が1000℃を超える時が
収穫時期だそう(聞きかじり)
手作り酵素の場合は「これが!」っていう温度設定はないけれど
私は個人的に積算温度を140℃~150℃位と決めて日数を決めてます♪
要するに・・
20℃前後の日が続くようなら1週間。
15℃前後の日が続くようなら10日間。
10℃前後の日が続くようなら2週間。 そんなかんじ。
だから秋の酵素でも9月中に作れば1週間もかからないし
逆に12月の冬至ぎりぎりに作ればへたすると地域によっては
3週間ぐらいかかる場合もあるわけですねっ♪
人工的に温度の上げ下げは可能だけど
やっぱり住んでる地域の自然な気温に任せるのがいいと
勝手に思ってます♪
手作り酵素を作っていて面白いな~と思うのは
砂糖がほぼ溶ける3日目ぐらいになると
酵素の番犬、シンディの樽への張り込みが尋常じゃなくなること(笑)

樽を出して作り始めると寄っては来るんですが
1日目2日目はそうでもないのに
3日目以降はしょちゅう樽に鼻を近づけに行きます(笑)

元来、ワンコって土を掘ってお肉なんかを埋めて
ちょっと時間がたったお肉を食べる生き物だったらしいので
発酵食品が好きな子が多いようですね・・
シンディもチーズやヨーグルト、納豆も大好き♪
だから手作り酵素にも目がないのかもしれません!
今年の我が家の秋酵素は
とにもかくにもかんきつ系が充実しているので
匂いも味も爽やかです♪

リンゴも酸味の強い「紅玉」を入れたし
キウイも「香緑」の極若い固くて酸っぱいものを入れました。
それと、ザクロの酸味もすごくでてるように思います。
とにかくこれから何かを生み出すパワーに満ちた「種子」を含んだものを
た~くさん入れたので、きっといい酵素ができるに違いない~っと
毎日毎日「いい酵素にそだつのだよ~~♪」と
シンディと一緒に話しかけながらのぞきこんでは天地返しの日々です・・・
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
(おまけ)
たしかに、おやつとしてカールを食べる率は高いのですが・・

8月末に続いてまたまた「カールオジサンカール」登場♪
いいことあるかな~~♪
スポンサーサイト